大決算市

こんにちは、ちとせや呉服店です。


やっと暖かい日が続くようになってまいりました。

武蔵境駅南口の桜も見頃を迎えていますね。


さて、毎年4月は当店の本決算、と言うことで、

大決算市を開催致します!


見どころはなんと言っても「本墨流し染」とのコラボ企画!

水面に顔料を垂らし、模様を描いていく技法です。

何より難しいのは反物の長さ、13mをある程度柄のバランスをそろえて、ムラなく染めること!柄としてのサイズや雰囲気が違いすぎると仕立てた時に違和感が出てしまいます。着姿もきちんと美しく!その一瞬を閉じ込めた、素敵なお着物です!こちらが四日間限定で展示されます。

そして今回はその墨流しを体験できちゃうイベントも開催です!

お客様ご自身で色つけを自由に行なっていただき、ハンカチに染めます!一度染まるとほとんど落ちませんから、お着物の時のお衿元や膝掛け用に素敵なものができますよ!!

体験代、材料費込みで1000円でできちゃいますので、ぜひこの機会に墨流しに触れてみて頂ければと思います。

①11:00〜  ②13:00〜 ③15:00〜

の3コース、各2名様までとなっております、ご予約の方を優先させていただきます。



期間限定サービス


地域一番の悉皆屋を目指しております!お手入れも強化月間!

お着物丸洗い → 3900円+税

さらに汗抜きも→通常+3000円が+1000円でできちゃいます!


お直しでご相談いただくことが1番多いのが袖(裄)の長さ!

これだけ直せば着れるお着物も多いかも?ご要望にお応えしてお得なセット価格をご用意!

裄直し+丸洗いセットで、9800円+税! 


そして当店でイチオシさせて頂いているのが、洗い張りという加工です。

一度生地の状態まで解いて、綺麗に洗います。ドライクリーニングでは落ちない水溶性の汚れも落ちやすい!隅々までピカピカにして、新しい寸法でお仕立てし直す。お着物が蘇ります!

上記の加工を全てセットにしてお値段なんと39000円+税!

お見積もりやご相談はなんでも承っておりますので、どの加工がよろしいかわからない場合もお気軽にお持ち込みくださいませ!


その他、おきもののお悩み、なんでも相談ください!

創業98年の確かな技術でお応えします!!



さらに、ここには載せられない「在庫一掃セール」コーナーもございます。

期間中、ぜひお立ち寄りくださいませ。

ちとせや呉服店

1927年 昭和2年創業、100周年を目前に2021年末に心機一転リニューアルオープン致しました。”ちとせや呉服店”で御座います。 呉服屋は、そこに住むお客様にとっていつまでも安心してご利用できる場所でなければならない。その想いから、お客様の人生に長く寄り添える店づくりを目指してきました。創業して95年、おかげさまで沢山のお客様の人生に関わらせていただいてまいりました。

0コメント

  • 1000 / 1000